夜間支援員

利用者様の生活をサポートさせていただき、目標が達成できたときの感動を共に感じることが出来ることです。
各利用者様には目標があり、ひとりでは困難なことも共に乗り越えていき、それを継続することで、ひとりで出来ることが増えていきます。その時の利用者様の笑顔や達成感を身近で感じ、自分自身も成長したと実感することが出来ます。
また、「おはようございます」「おやすみなさい」が言い合え、利用者様の1日の始まりと終わりに関われる素敵な役割があります。
求める人材
グループホームで働いているスタッフの特徴として、人とコミュニケーションを取ることが好きな方、思いやりのある方には天職だと感じることができるお仕事だと思います利用者様は様々な不安を抱えており、それは日々変化します。こちらから「何かお困りなことはありますか?」等とコミュニケーションをとることで会話が弾み、笑顔が増え、抱いていた不安も安心に変わります。それは利用者様だけではなく、私たちも同じです。自ら率先してコミュニケーションを取ることで利用者様の安心のみならず、私たちも笑顔になれます。
夜間支援員の仕事内容
夜は利用者様が安心してお休みいただけるよう、就寝前の準備には心を込めて丁寧にを行い、利用者様が不安にならないよう、定期的にお声がけをしております。朝はバイタルチェック、健康状態の確認をさせていただいております。
また、外出準備時は、利用者様のお気に入りの洋服や季節に合った洋服を選び、1日の始まりが気持ちよくスタート出来るように支援させていただいております。
1日の流れ
- 出勤
- 夕食提供、(出勤)
- 就寝薬提供
- 就寝準備
- 巡視、清掃
- 休憩
- 巡視
- 巡視
- 朝食準備
- 朝食提供
- 外出準備、(退勤)
- 退勤
18時~8時、19時~9時の夜勤勤務パターンあり
キャリア
まず、入社後には2カ月間の新人研修があります。そこでは、現場で実践するための夜間支援員についての知識や技術を身に着けます。その後は、経験豊富な先輩にサポートしていただきながら実践していき、少しずつお仕事に慣れていただくことが出来ます。
また、会社の資格取得サポートがあるため、介護の資格はもちろん、強度行動障害支援者やサービス管理責任者などの資格にも挑戦することができ、キャリアアップを目指す方にも働きやすい環境です。